ホーム犬の熱中症の初期症状と応急処置

犬の熱中症の初期症状と応急処置

年々、暑くなる夏。
ペットと参加する夏のイベントは盛沢山ですが、心配なのはペットの熱中症!
人と同じように、ペットも熱中症になるのです。
今回はペットの熱中症の見分け方と、応急処置をご紹介します。

ペットのこんな行動に注目!

犬の平均体温は人間よりも高いのは、皆さんご存じですよね。
そんな犬たちの体温が40℃を超えると危険な状態で、42℃を超えると死の危険があるといわれています。

犬は体温が急上昇すると、体の熱を下げるために「ハァハァ」と粗く息をします。
これをパンティングと呼びます。
このパンティングは熱中症の初期症状では通常よりも速くなります。
また、以下のような症状がみられる場合は熱中症の可能性があるので、すみやかな対処が必要です。

・呼吸が荒く、心拍数もふだんより多い
・自分で水を飲みに行かない、食べない
・舌や口の中の色が赤い
・落ち着きのない様子
・よだれが多い
・横になって起き上がろうとしない
・ボーッとしている、フラフラしている
・ぐったりしていて、元気がない

状況も把握しましょう!

上記の症状が出る前にどんな状況だったかも思えておきましょう。
例えば、次のような点を伝えられると、動物病院での診断の助けにもなります。

・暑い日に外にずっと出ていた
・暑い日に車の中の密室状態の中にいた
・外で興奮していた

熱中症はとにかく、早く気が付くことが大切です。
軽度の熱中症の場合は、応急処置で体温を下げることで回復が期待できます。
しかしすぐに回復した場合でも、動物病院には必ず行き獣医さんの診断を仰ぎましょう。

重症化するときの症状

重症化するときはどんな症状が出るのでしょうか?

・吐いたものや排泄物に血が混じる(吐血/血尿/血便)
・嘔吐や下痢
・歯茎が白くなる/舌や粘膜が青紫になる(チアノーゼ)
・筋肉の痙攣や震え(発作や脱水など)
・意識がなくなる、呼びかけても反応しない(失神/昏睡)

こうなってしまうと脳の機能障害や後遺症、最悪は死に至ってしまう可能性が高まってしまうので1秒でも早く気付けることが大切なのです!

応急処置って何をすればいい?

とにかくまずは犬の体温を下げることが大切です!

・日陰で涼しく、風通しのよい場所に移動させる
・水を飲ませる(飲まない場合は、無理に飲ませなくてもOK)
・犬の体に水をかけて、風をあてる
・氷と水をビニール袋に入れて作った氷のうや保冷剤を犬の太い血管がある場所にあてる。
  ☑頭
  ☑首筋
  ☑のど
  ☑脇の下
  ☑お腹
  ☑内もも

冷やし過ぎもNG✖

あまり極端に冷やしすぎると低体温になり、体温が下がり続けてしまいます。
震えるほど冷やすのは禁物です。
犬の様子を見ながら、熱を冷ましてあげましょう。

動物病院の受診は必須

応急処置はあくまでも応急処置です!
走ったからもうOK、なんて安心してはいけません。
必ず早めに動物病院は受診して、細かな症状や状況を伝えましょう。

飼い主様がしっかりと知識を持てば、暑い夏のイベントも一緒に楽しめますね!

©2022 motto-pet.com, All Rights Reserved.