ホーム熱中症の次は、体調変化に要注意?!

熱中症の次は、体調変化に要注意?!

少しずつ、朝と夜は涼しくなってきましたね。
特に大型犬は、外で遊べる日もこれから増え嬉しい季節が到来します。
秋は各地でイベントも多く開催されたり、登山や観光など飼い主様も活発になる時期です。

ですが熱中症の心配がなくなったとはいえ、実は秋も気を付けなければいけないことはあります。
今回は秋こそ注意したい、ペット達の変化を紹介します。

内蔵機能が回復しない

大型犬など、夏バテしていた子も多いのではないでしょうか。
また、朝や夜と昼の寒暖差が大きくなり、内蔵機能が低下してしまうことがあります。

食欲はなかったり、下痢が続いてしまうようなら無理な外出は避け、病院へ受診しましょう。

身体がこわばりやすい

小型犬や老犬は、朝や夜が寒いと感じる日も多くなってきます。
寒くなると身体がこわばり、ヘルニアや靭帯損傷などを引き起こしてしまうので注意が必要です。

膀胱炎

涼しくなってくると、夏より飲む水の量は減っていきます。
自然と、水分量が減ってしまうと膀胱炎になってしまうことも。
量や色の変化、臭いに敏感になりましょう。

食欲が増す

夏バテが終わると、犬も身体がラクになり食欲が戻ってきます。
それを通り越して、食欲が過大になってしまうことを注意しましょう。
食べすぎは肥満の元。
肥満は病気や神経障害など、百害あって一利なしです!

換毛期

涼しくなってくる秋に、換毛期を迎える子も多いのではないでしょうか。
次の季節を過ごしやすくなるための毛の生え代わりです。
皮膚疾患にならないためにも、この時期はいつもよりブラッシング小まめにしてあげることが大切です。

良く寝る

夏よりも過ごしやすくなり、ペット達も夏に比べてよく眠るようになります。
犬の平均的な睡眠時間は12~16時間といわれています。
ぐっすり眠っているときは無理に起こしたりせずに、十分な睡眠を与えてあげましょう。

植物にも要注意

秋ですから、植物も実を実らせたりと、お散歩やおでかけ中も誤食・誤飲には注意が必要です。
秋のお出かけ中に出くわす口に入れたら危ない、代表植物は以下の通りです。

・銀杏
・キノコ
・キク、カーネーション、ヒガンバナなどの花
・ブタクサやヨモギ、カナムグラなど

【例外】
・カエル

どれも中毒症状、下痢、嘔吐、アレルギーを引き起こしてしまいます。
楽しいお出かけも、後味の悪い結果となってしまわない様、ペット達には注意を払ってお出かけしましょう。


当サイトではお出かけ大好きな活発なペット達の登録をお待ちしています。
また、そんなペット達に自社商品やサービスのPRを依頼しませんか?
皆様のご登録をお待ちしております。